2.06
|
神官と僧侶の政冶参加を禁止。(N-ロ)
|
3.01
|
第3回衆議院選挙(臨時)。自由・120 改進・60 国民協会・35
|
5.03
|
立憲改新党結成。
|
5.12
|
第6回議会(特別)召集。6.02 解散
|
6.02
|
閣議、清国出兵の際は我国も混成1旅団を派兵と決定。
|
6.05
|
大本営開設。広島第5師団に動員令。6.09 宇品を出発。6.12 仁川に上陸。
|
6.07
|
日清両国、相互に朝鮮出兵を通告。
|
6.11
|
大鳥公使、袁世凱と日清共同撤兵を交渉。
|
6.16
|
清国に東学党討伐、韓国内政の共同改革を提議。(6.21拒絶。)6.22 日本軍不撒退を声明。
|
7.03
|
大鳥公使、韓国に内政改革案提示。(I)
|
7.16
|
日英新通商航海条約に調印。(治外法権撤廃、1899施行、以後各国と条約改正に調印)(I)
|
7.20
|
大鳥公使、清韓宗属開係の破棄等を要求する最後通牒を提出。(期限22日)(I)
|
7.23
|
日本軍、韓国王宮を占領。(I)
|
7.25
|
豊島沖で、清国軍艦を攻撃。(I)
|
7.29
|
成歓、牙山を占領。(I)
|
8.01
|
清国に宣戦布告。(I)日清戦争(I)
|
8.16
|
軍事公債条例公布。(I)
|
8.20
|
日韓暫定合同定款調印。(京仁、京釜鉄道敷設権獲得)(I)
|
8.26
|
日韓攻守同盟調印。(I)
|
9.01
|
第4回衆護院議員選挙。自由・115 改新・47 革新・40 国民協会・35(I)
|
9.13
|
大本営を広島に移す。(I)
|
9.16
|
平壌を占領。
|
9.17
|
黄海海戦に勝利。
|
10.15
|
臨時議会、広島に召集。(10.22閉会)
|
10.20
|
衆院、臨時軍事費予算案(1億5千万円)を全院一致で可決。
|
11.06
|
金州を占領。
|
11.21
|
旅順口を占領。
|
11.22
|
日米改正通商航海条約調印。
|
12.22
|
第8回帝国議会召集。(3.27 閉会)
|